整体をしたら余計に症状が悪化した時の対処方法
こんにちは
ちはや鍼灸接骨院の高橋です。
当院に来院する人の中でも多いワードに 「以前他の整体院で施術を受けて悪化したので来るのを迷った」 と言われる事があります。
大体の方がその後の対処法を知らず行ってた整体に再診しないようになるそうです。
施術を受けに来てる側からするとそうですよね。
解消しに来てるんだもん。
ただどうでしょう?
対処法があればそれを実行しようと思いませんか?
そして事前に説明があったらそこまで不安になる事もないですよね。
そこで今回はなぜ施術後に悪化するのかをまとめてみましたので見て下さい!
よろしくお願い致します。
原因として考えられることを知ってみよう
私の経験上、症状の悪化には色々なバターンがあります。
- 好転反応
- 刺激量オーバー
- 不安の増大
- 全身の緊張の減少
好転反応
好転反応とは読んで字の如くですが、よくなる為に起こった反応です。
経験ある方が多いと思いますが風邪を引いた時に出る熱も一種の好転反応です。
体内の細菌を熱殺菌する為に起こる現象です。
免疫といいますが、人は常に安定した所へ身体の調子をら戻そうとします。
その時の反応は全ていい反応だけではなく、リセットの為の反応もでます。
好転反応で多いのが痛みの増加や微熱、全身倦怠感と言った風邪に似た様な症状です。
これ自体はいい反応ですが、やはり解消しに行ってる整体院で悪化するとビビりますよね。
刺激量オーバー
つぎは刺激量オーバー
以前勉強していた施術の考え方なのですが、人には決まった刺激量があり、それ以上になると症状が悪化すると言われるものです。
マッサージで長時間モミモミされた次の日に首が回らなかったり、打ち身の様な症状、微熱が出ることもあります。
この刺激量オーバーは整体院ではあまり経験しないかも知れませんが、保険の効く接骨院でマッサージを受けたり、クイックマッサージ、長時間のストレッチなどで起こります。
刺激量オーバーは施術中に貧血っぽい症状が出ることもあります。
施術中でしたら、横になっていれば解消しますが、帰宅中や自宅で起こるとビビりますよね。
不安の増大
次が不安の増大
これはウチの院でもたまにいます。
この状態になる人は施術の効果がしっかり出てます。
かなり快調になり整体院から帰られます。
ただ帰ってる最中に症状がない事に不安を違和感を感じ「また悪くなったらどうしよう」と自ら身体の緊張を高めます。
その結果ストレス値が上がり再発します。
この場合は話を聞いていると全てのストレスが戻ったというよりかは、特定の動作のストレスが戻る事が多いようにかんじます。
「量子もつれ」なって名前でも言われていますが、それはここでは話が長くなるので割愛します。
どっちにしても症状が戻るとビビりますね
全身の緊張の減少
最後に全身の緊張の減少
痛みを我慢していた人にはに多く出るように思います。
我慢が解放された後、身体のバランスが極端に変化することに違和感を感じ防御反応を高めて身体ら固めようとする状態です。
これは経験的に下半身の方が多いように感じます。
人は常にバランスを変化させながら生活しています。
普段やってる動作が体を固めて行う動作が多いと、緊張が取れた状態ては身体が動き過ぎて安定性を失った様に感じます。
これは手術後、体をじっとさせて居られないのと一緒です。
脳が司令している身体バランスと違う場合、動きに必要な座標をとり直そうとして起こります。
ここまで原因を説明しましたがこれかなというものありましたか??
原因が分かればいいのですがなかなか分かりませんよね。
そこで簡単な対処法を教えます。
それは施術した先生にすぐに電話するです。
今言ってる原因は私の経験上です。
ただあなたがどんな施術を受けたか残念ながら分かりません。
1番知っているのは施術した先生です。
たがら今すぐ電話して状況を説明して下さい。
前より悪くなった
そんな端的な言葉は辞めて下さいね。
いつ頃から状態が悪化したのか?
どんな時に悪化を感じるのか?
場所はどの辺りか?
その辺りを分かる範囲で教えて下さい。
そして、
いい状態のままでキープしている所があればそれも教えて下さい。
これ、とても助かります。
今すぐ電話して状況を言って下さいね。
ウチでも相談乗りますが、まずは施術した先生の元へ電話してください。
必ず先生は対処法を知ってますよ。