当院はエコーを使用している数少ない接骨院です。
あなたはこんな状況に陥っていませんか??
骨には異常が無いと言われたが、どこが原因か分からない
湿布を貼って様子を見ていたけど、腫れも痛みも一向に良くならない
内出血が出てきたけど本当に骨に異常が無いの?
経過観察に受診しているが患部の状況説明が少なく不安
動きの幅が小さくなっているけど、元に戻るの?
身体の状況をリアルタイムで知りたい
エコーは、超音波を筋肉や骨などの対象物に当て、その反響を映像化する画像検査法です。
超音波=周波数20000HZ以上の周波数の事を指します。
※整骨院や整形外科で使用する超音波機器とは周波数が違います。
レントゲンとエコーの比較
上にある写真は当院に来院された患者さんが持参してくれた、膝のレントゲン画像です。
激痛が伴い、歩くことが出来ないとの悩みから来院されました。
この画像を見る限りでは、骨の変形も少なく、関節の問題が見られないように思います。
病院の先生からは「変形膝関節症」と診断してもらい、リハビリに受診していたそうです。
患者さんが頑張り屋さんで、早く治したいとの思いから連絡頂き、話し合いに来てもらいました。
こちらが当院で撮影した膝のエコー画像です。
左側が痛みがある脚
右側が元気な脚
左側に黒いものが写っているのはお分かりでしょうか?
これは関節の袋に溜まった水です。きっと非常生活を頑張りすぎた事で、炎症を止めようと湧いてきたのでしょう。
現在は本当の原因であった股関節の処置をしたことで、痛みなく元気に過ごされ。病院で教えて頂いたリハビリも筋力アップの為、続けているそうです。
画像検査は診断の一部分
上記の文章を読むと「膝に水が溜まっているのが原因なんじゃないか」と思われるかもしれませんが、原因を特定する為だけにエコーを使用している訳ではありません。
身体は繋がり合っている為、余程のことが無いかぎり一部分の現状把握だけで原因特定は難しいです。
画像も身体のバランスも日常生活のお話しも総称して施術プランをたてます。
「画像に水が映ったから水を抜こう」
「関節が変形したから手術しよう」
「骨折・脱臼したから安静にしよう」
それでは、私の経験上、後遺症に悩まれる方が多い為、痛い・痛くないなどの【痛みの指標】だけでなく、【身体全体の歪みの状態の指標】、そして患部の画像によるビフォーアフターを診る為に【画像指標】を使用しています。
ただ、残念なことにレントゲンでもCT・MRI、エコーでも関節の細かい歪みを映し出す事は出来ません。
その点はご理解頂けたらと思います。
1.生体組織へ無侵襲
胎児を診るエコーと同じで、副作用などが全くありません。
2.被曝の恐れがなく、反復検査が可能
レントゲンやCTは放射線を使用している為、少なからず被曝します。
その為、年間に使用できる回数が決まっていますが、エコーは撮り放題です。
3.生体をリアルタイムで動画観察が出来る
現状把握に優れており、待ち時間無く画像をあなたと一緒に診る事が可能です。
4.他の診断装置に比べ安価で受けれる
当院は施術代に含まれていますので、別途料金を頂く事はありません。
「施術に関わる判断の参考とする場合のみ、関係法令に反するものではない」との厚生労働省からの見解がある為、柔道整復師の業務範囲内「骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷」についてのみ使用しています。
その為、内臓器疾患・循環器疾患などを診る事は鍼灸接骨院では出来ません。
肉離れ・関節捻挫の現状把握、骨折・脱臼の経過観察には非常に有効です。
筋肉の状態を解説してくれた!!
頚部痛・腰痛・膝関節痛の改善 : 神戸市灘区在住
妻のススメで来院しました。
肩の痛みで歩く事も出来ない状態でしたが、1回目の来院で次の日から通常の生活には支障のない状態までもっていって頂けたので、技術力は他院にはマネの出来ないものだと思います。
エコーの写真で筋肉の状態を解説してくれたり、再発防止の運動についても教えて頂けたので、心から患者の事を思って整体に取り組まれる姿勢に強く誠意を感じました。
周囲に困っている人がいれば、私も強くオススメしたい整体院です。
ありがとうございました。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
自分の靭帯・筋肉を見る事が出来て納得できた!!
頚部痛・腰痛・膝関節痛の改善 : 神戸市灘区在住
私は今までマッサージの上手な先生と出会うことが出来、その時は充分満足で幸せなのですが、1週間、10非程経つと又、マッサージをしないと生きていけない体に戻るのが嫌でした。
そんな時、余り期待もせず何気なく入った「ちはや鍼灸接骨院」
エコーで自分の靭帯、筋肉などを診る事が出来て納得できた事と、今の私に一番必要な療法をして下さることです。
また、整体した日は良く眠れます。若い先生ですが、一生懸命やって下さいます。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
地図情報
カーナビに住所を入力すると、当院の裏側(海側)に誘導される事があります。
若宮線(山手幹線と2号線の間の幹線道路)沿いですので、お間違い無いようにお願い致します。
※専用駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
JR六甲道より徒歩5分 / 阪急六甲より徒歩9分 / 阪神新在家より徒歩9分