運動疾患

側副靭帯は重度に分類される「靭帯断裂」以外は施術で対応する方が、サポーターやテーピングなどの補助具を再発防止の為に使用する頻度が下がります。
側副靭帯が損傷する理由は膝には殆どありません。
膝関節の側副靭帯には「外側側副靭帯」と「内側側副靭帯」があります。
膝を支持する働きは同じですが、内側と外側で靭帯が緊張と弛緩するタイミングが違います。
内側側副靭帯の緊張位は、膝関節完全伸展時から45°屈曲までと100°屈曲から完全屈曲状態まで、弛緩位は46°~99°屈曲までです。
外側側副靭帯の緊張位は、膝関節完全伸展時と膝関節内旋時で、弛緩位は膝関節屈曲時と膝関節外旋時です。
膝が曲がっている時、靭帯が緩んでいると怪我しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、膝関節にあるその他の靭帯や周囲の筋肉などのサポートにより安定性を保っています。
靭帯の特徴が分かっていれば施術前の検査で、損傷がどの程度なのかを見極める事も可能ですし、経過観察時の状況把握にも有効です。
靭帯は緊張時に痛みが出く、弛緩時に痛み出にくいのではありませんし、反対でもありません。
その人の身体の使い方によりどちらも起こります。
昨今、膝の内側が痛くレントゲンを取っても異常がない場合「軽度側副靭帯損傷」と診断を受ける人が多くいます。
痛みの場所の把握も大切ですが、どのような動作で痛みが出るのかが重要です。
膝には側副靭帯以外にもたくさんの靭帯と筋肉が周囲を覆っています。
膝関節の動きを下肢全体の連動性を含めて確認しながら状況把握をしていく事で「靭帯単独の損傷」なのか「周囲の損傷による関連痛」なのかが分かってきます。
サポーターやテーピングなどの補助具を使用しても解消する人と、解消しない人が居るのは損傷原因が把握出来ていない事が理由です。
ストレッチもですが、必要なタイミングで行わないと効果が無いだけでなく、悪化する可能性もあります。
日常生活動作だけで痛みを感じ側副靭帯損傷と診断受けた場合は、固定やストレッチよりも生活動作の癖を変更する事が早期解消につながります。
膝関節は他の関節の様に「転がる動き」以外に「滑る動き」が存在します。
この滑る動きがある為、正座や胡坐が出来ます。
転がる・滑るは複合的に起こり、その都度、関節軸が移動します。
非常に難しい動きに対し、膝だけでなく下半身全体の関節・靭帯・筋肉などが安定性をコントロールするために働きます。
ちなみに正座時に側副靭帯部に痛みがある人は側副靭帯損傷ではなく関節内圧の影響です。
膝のストレスを解消するには「滑る動き」の再獲得が重要になります。
過剰な固定は滑りの邪魔をするので解消過程を長期化させるので、固定による痛みの軽減を感じない場合は使用しないことが大切です。
側副靭帯の内側には半月板が存在しており、内側では靭帯と半月板が密着しています。
その為、側副靭帯由来の損傷なのか、半月板由来の損傷なのかを見極める必要があります。
どちらも軽度から中等度レベルまでだと施術で問題なく解消します。
損傷を起こすとその部分が古傷になる印象を持っている人もいますが、下肢全体のバランスを元の状態にしておけば後遺症に悩む事もありません。
固定による保護は関節の潤滑不全を発症する事が指摘されており、不意の動作に対応できなくなります。
何も気にせず今まで行っていた動作を継続して行く為には痛みの解消だけでなく、原因を追究し後遺症や再発防止もまとめて行うことが大切です。
【来院される前、どのような症状で悩まれていましたか】
左ひざの痛み。首から肩のこりと左手しびれがありました。特に左ひざの痛みは1ヶ月以上続き、起立を正常にできない状態で苦しんでいました。
【現在の症状はどうですか】
左ひざ、首肩のこりと左手のしびれもとれ快適です。時に足の痛みがとれたことは大変良かった。
【当院は他の治療院と何が違いますか】
初めてなのでわかりませんが、整形外科の薬による治療とは違って、痛みの原因を根本から解消でき生活の指導もしてもらえたので良かったです。
【最後に何か一言お願いします:今後、来院される方へのメッセージ】
整形外科で薬やシップをもらっても治らなかった痛みがとれて大変ありがたかった。少し時間がかかる(個人による)けれども根本的に整形より良かったです。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。個人情報や守秘義務を守るため、写真や名前など個人が特定出来る情報は削除しています。
【来院される前にどんな事でで悩んでいましたか】
正座が出来なく、時々ヒザ痛がありました。
【何をきっかけで、ちはや鍼灸接骨院を知りましたか】
長男が通っていて、調子が良いとの事でした。
【ちはや鍼灸接骨院を知ってすぐに予約しましたか】
息子に話を聞きすぐに通いました。ヒザが悪くなり歩行が出来なくなるのではと思いました。
【いろいろな治療院がある中で、何が決め手となって来院しましたか】
機具を使用せず治療して下さる。親切ていねいです。
【実際に施術を受けてみていかがでしたか】
良い方向に行ってる様で嬉しく思っています。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。個人情報や守秘義務を守るため、写真や名前など個人が特定出来る情報は削除しています。
歩くのがつらいほどの左ひざの痛みが4回の通院で取れた。
これで、また好きなテニスができます。
また痛みが出たら来ます。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。個人情報や守秘義務を守るため、写真や名前など個人が特定出来る情報は削除しています。