膝関節疾患

成長痛とて有名な膝関節周囲痛。
成長速度による影響は無視できませんが、安静にしておく必要は無く、成長を促進させるためにも適度な運動は必要です。
成長痛は全身で起こるものですが、変形が伴う部分は膝周囲に多くみられます。
膝蓋骨の上縁に発症する、Sinding-Larsen-Johansson(シンディン・ラーセン・ヨハンソン)病
膝蓋骨下方部脛骨粗面に発症する、Osgood-Schlatter(オスグッド・シュラッター)病
この二つが代表的です。
成長は全身で起こるにも関わらず、膝関節に激痛や変形が出やすいのは、骨の形成途中にも関わらず大腿四頭筋の腱が付着する部分に衝撃が集中的に入るのが理由に挙げられます。
痛みは脛骨粗面に集中する場合が多く、圧痛もあります。
当初は運動時痛のみですが、症状が進行すると歩行時痛や椅子に座っているだけでも痛みを伴い、ズボンが触れるだけでも痛いケースもあります。
そうなると生活動作中、意識的にかばう動きを行うようになることで身体の捻じれが強固になり、症状が長期化する傾向にあります。
膨隆と痛みが比例しないと記載しましたが、かばう動作が強くなると膨隆の進行スピードは上がります。
膨隆が少ない時の方が施術後のケアも簡単なので、早期対策を考える疾患です。
成長は誰でも起こる事ですが、成長痛は誰でも起こる事ではありません。
成長痛だから「安静」にし、成長が落ち着くのを待ったり、「補助具:サポーター・テーピング」で状況把握せずに固定しても解消しにくいです。
同じようにプレーしている他の選手に起こっていないのに自分だけ発症している理由
自分より成長している友人がみんな発症していない理由
まずはそこを考えてみましょう。
成長だけが原因ではなく、それ以外の原因を考えないと「安静にしてたけど、復帰したらすぐ痛みが出た」なんて最悪な結果になる恐れもあります。
跳躍スポーツとオスグットの関係性も言われていますが、跳躍スポーツで起こる地面からの衝撃を下肢のどの部分を中心に分散しているかが重要です。
分散がうまく行えていないのであれば、跳躍スポーツでなくても起こります。
膝関節中心の衝撃分散はオスグットの人に特徴的にみられます。
早期にしっかり施術すれば骨の膨隆も抑えられ、再発も防止できます。
発症原因は「大腿四頭筋の伸張力」と言われていますが、伸張力の上がっている筋肉や腱をそれ以上に伸張させるストレッチのどこに有効性があるのでしょうか
痛みがある場合、患部周囲は防御反応が強く、これ以上悪くならないようにするために緊張させています。
意図して緊張させている筋肉をストレッチする行為は身体のメカニズムを無視した濃いです。
ストレッチは症状が解消した後に行う方が効果的です。
脛骨粗面は膝関節や股関節、そして足関節と密接なつながりある部分として重要な場所となっています。
来院された殆の方は下肢全体の関節の安定性に偏りがあり、歪みが生じています。
分かり易い例で言うと、「立っているときに小指側に極端に重心がずれてる」「足指の可動制限」「股関節の筋力差」などです。
施術で偏りを解消していくことで、脛骨粗面のストレスが軽減すると、それ以上の症状の進行は防げるだけでなく、自然治癒力が効果的に働くので、スムーズに解消していきます。
重症の方や発症からかなりの時間が経過している方を除いて脛骨粗面の膨隆もなくなっていきます。
膨隆の変化は当院の強みでもあるエコー(超音波画像診断装置)を使用してリアルタイムで確認できますので安心してください。
【来院される前にどんな事でで悩んでいましたか】
ひざが痛くて運動できなかったこと。
【何をきっかけで、ちはや鍼灸接骨院を知りましたか】
友達からの紹介
【ちはや鍼灸接骨院を知ってすぐに予約しましたか】
時間がたてば治ると思ったのですぐには予約しなかった。
【いろいろな治療院がある中で、何が決め手となって来院しましたか】
友達が同じような怪我をして、ここで治してもらったと聞いたから。
【実際に施術を受けてみていかがでしたか】
治療を受ける前より痛みがなくなって、ある程度運動できるようになり良かった。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。個人情報や守秘義務を守るため、写真や名前など個人が特定出来る情報は削除しています。
子供の治療出来ました。
我流の応急処置が間違っていたことが発覚しましたが、とても丁寧に説明して、アイシングの仕方も教えて頂きました。
毎回エコーを使っての説明もわかりやすく、子供も先生と楽しくコミュニケーションをとっています。
こちらにお願いして良かったです!
ありがとうございました。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。個人情報や守秘義務を守るため、写真や名前など個人が特定出来る情報は削除しています。
スポーツで痛めた部位を運動しながら治療できるので大変嬉しいです。
的確なアドバイスも頂けるので、とてもありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
※この体験談は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。個人情報や守秘義務を守るため、写真や名前など個人が特定出来る情報は削除しています。