頚椎ヘルニアの改善について

頚椎ヘルニアとは

頚椎ヘルニア,イメージ

脊椎の中でもっとも動きの大きい部位は頚椎です。

加齢や変形、外傷により可動域の大きい頚椎の椎間板線維輪に断裂が起こり、中心にある髄核が飛び出してしまいます。

そのことを椎間板ヘルニアといいます。

長時間の不適切な姿勢やデスクワーク作業などが原因となることもあります。

ヘルニアには種類があり、MRIを撮影後にドクターから説明を受けた方も多いと思いますが、重症に多い脱出型でも自覚症状が少なく、安静を指示される方もいます。

この種類はあくまで参考であり、ヘルニアの逸脱の大小だけで症状の重症度を決めることはできません。

【発症しやすい箇所】

  • 頚椎5番6番間
  • 頚椎4番5番間
  • 頚椎6番7番間

この順番に発症頻度が高く、90%を占めます。

【発症しやすい年齢】

40歳代以降に多くなりやすい疾患ですが、昨今では20歳代でも症状に悩まれている方も多くいます。

60歳代以降では、発症しやすい箇所のどこかの頚椎椎間板に異常をきたしている人がほとんどです。

同時に脊柱管の狭窄を持っている人も増加します。

これは加齢による変性ですので、ほとんどの方が症状はなく、放っておいても問題ありません。

どうして椎間板ヘルニアが起こるのか

椎間板は上下の椎骨の間にあり、クッションの役割をするとともに、脊柱全体のバランスを安定させる機能もあります。

基本は上側の椎体が前方に移動する動作(首を前に倒す)を行う時に椎間板は後方に移動し、上側の椎体が後方に移動する動作(天井を見る)を行う時に椎間板は前方に移動します。

現代に多いストレートネックや頚椎後弯の場合は椎間板が後方に変異し、ヘルニアになりやすい状態ができあがっています。

そんな状態で交通事故や寝違え、転倒やつまずきを繰り返すことで椎間板の線維輪に微細断裂が発症し髄核が飛び出しやすくなります。

椎間板(特に髄核)は筋肉の様に断裂が起こったからといって修復がすぐに始まるわけではなく、修復能力も非常に弱いので、少しの外力でも毎日繰り返していると(例えば髪の毛をくしでとく動作)、進行が進みます。

突発的な症状出現としては交通事故、転倒などによる外傷による負荷、脊柱管狭窄を持ち合わせている年齢では歯医者の治療や美容院での洗髪、窓ふき作業などの頚椎伸展強制でも起こりえます。

ただ、先にお伝えしたように変形や変性により、椎間板ヘルニアになったとしてもすべての人が痛みやしびれで悩むことはありません。

ヘルニアにより神経が圧迫牽引を受けない限り、症状は出てこないのです。

そして、ほとんどのヘルニアは体内のマクロファージが食べてくれるので3カ月もあれば消失します。

ただ、それでも症状が無くならない人や激痛で夜も横になれず寝られない方、首が動かせない方はヘルニア以外のその他の疾患を見極める必要があります。

頚椎ヘルニアの自覚症状

  • 肩こり
  • 疼痛
  • 不快感
  • 重圧感
  • 動作痛
  • 放散痛
  • 可動域制限
  • 手指の巧緻運動障害
  • 歩行障害

症状は頚部、肩部、背部、上肢部など広範囲に出現するものもあります。

ヘルニアでは痛みと共にしびれの症状が強く、感覚異常が出現することもあります。

椎間板ヘルニアは施術次第で手術を回避できる

「ヘルニア=手術」のイメージがあるかもしれませんが、手術の優先順は非常に低い疾患です。

そんな中でも即手術を行った方がいいヘルニア症状は「膀胱直腸障害」と呼ばれるもので、排尿遅延や頻尿などの症状が顕著に感じられる場合は救急の受診をしてください。

それ以外の症状に関しては当院で検査することで、病院での精密検査が必要なのか、施術で改善するのかは判断がつきますので、どうぞ安心してください。

その他にも胸郭出口症候群や絞扼性末梢神経障害など鑑別が必要な疾患もあります。

首や肩が痛い、腕がしびれるだけでヘルニアと決めつけることはできませんので、自己判断は気をつけてください。

椎間板ヘルニアは整体で改善するのか

当院の治療で椎間板ヘルニアからくる症状の改善は期待して頂けます。

ただヘルニア自体を押し込むことはできませんので、経過の観察は必要になります。

ヘルニアがあることよりも、ヘルニアによる症状があることにストレスや不安を感じていらっしゃると思いますので、今自覚されている症状をまずは早期に改善することを提案しています。

そしてヘルニアになるには日常生活動作の癖や、ゆがんだ姿勢が背景に必ずあります。

そこも同時に改善していくことで再発のない状態にしていきます。

※当院で改善された人のほとんどが、ヘルニアだけが原因ではありませんでした。

現状把握を正確に行い、過去に起こった全身の外傷歴や日常生活動作、そして当院で行っている椎間板ヘルニアの施術を行うことでお悩みの症状の改善のサポートを致します。

ぜひ頚椎ヘルニアでお悩みの方は、当院へご相談ください。

患者様のサポートを全力で行わせて頂きます。

ちはや鍼灸接骨院のご案内

住所:〒657-0054 兵庫県神戸市灘区稗原町2-3-20 エスペランス六甲101

アクセス:JR六甲道より徒歩5分 阪急六甲より徒歩9分 阪神新在家より徒歩9分

電話番号:078-861-1151

定休日:日曜日・祝祭日