ゴルフ肘の改善について

ゴルフ,イメージ

こんにちは、ちはや鍼灸接骨院の高橋です!

今回は、ゴルフ肘について分かりやすく解説していきますね。

ゴルフをしている方が肘の痛みにお悩みなら、それはゴルフ肘かもしれません。

次のゴルフまでには治るだろうか、年齢のせいかもと放置すると、より悪化するおそれもあります。

この記事では、ゴルフ肘の症状やなりやすいケース、改善方法についてご紹介しますので、参考にしてください。

ゴルフ肘とは

ゴルフ肘は、ゴルフをする方に起こりやすい症状のため、こうした呼び名が付いていますが、病名としての正式名称は内側上顆炎(ないそくじょうかえん)と言います。

ゴルフのほか、テニスでも起こりやすいスポーツ障害の一種です。

主な原因は、手首や肘の使い過ぎです。

肘の内側にある内側上顆という場所に過度な負担がかかることで、炎症を起こして痛みが発生します。

常に痛みを感じる方もいますが、多くの場合、手首をひねったり、曲げたりする際に肘や前腕の内側に痛みを感じます。

特に手首を手の平のほうに曲げると、痛みを強く感じる方が多いです。

ゴルフ肘になりやすいのは

ゴルフをすると、誰もがゴルフ肘になるわけではありません。

どのようなケースでゴルフ肘が起こるのでしょうか。

一つとしては、練習のしすぎが挙げられます。

プロアマ問わず、年齢も問わず、練習をしすぎることで、筋肉や腱が酷使され炎症が発生するのです。

ゴルフでスイングをする際には、ゴルフのクラブを支えるために指や手首の筋肉が使われます。

肘を曲げたり、伸ばしたりする筋肉が多く使われ、過度に練習をすると、この筋肉が酷使され、炎症を起こすことが少なくありません。

もう一つの原因はスイングのフォームが適切ではないことです。

ゴルフ初心者や中級者で正しいスイングを学んでいない方、自己流に陥っている方に多く見られます。

ゴルフのスイングをしっかり学んだことがない方や思うようにボールが飛ばないなど問題がある方は気を付けましょう。

たとえば、ボールの手前の地面を打ってしまった場合やクラブを握る際に力んでしまう方、両肘に力を入れて振り抜いてしまっている方、肘と脇が離れた状態でスイングしてしまっている方、手首のひねりを使ってスイングしている方、体のひねりを使わずに手の力だけでスイングしている方は要注意です。

もっとも、自分がどのようなスイングをしているのか認識していない方も多いです。

自分のゴルフスイングは、誰かにチェックしてもらうことや動画を撮影するなどして見てもらわないとわかりません。

仮に自分で見ても、正しいスイングの方法を知っていないと、自分の間違いに気づくことができないので注意が必要です。

ゴルフ肘を改善するには

問診,イメージ

ゴルフ肘を改善するには、練習をしすぎている方は少し安静にし、練習スケジュールを検討し直すとともに、練習の前後にストレッチを行うなど、筋肉疲労を抑えてあげることが必要です。

一方、ゴルフスイングが適切でない方は、正しいスイングに見直すことが改善の第一歩です。

正しいスイングに改善しただけでも、ゴルフ肘のリスクを防ぎ、痛みの緩和につなげることができます。

当方では施術にあたってスイングチェックを行っています。

ゴルフのコーチとは異なる角度から、その方の体のバランスや使い方に即した、その方に合ったスイングのアドバイスをしているのが特徴です。

まとめ

ゴルフ肘が生じるのは、練習のしすぎのほか、ゴルフスイングが適切でないことが原因になります。

改善のためには筋肉を休ませてあげるほか、ゴルフスイングの見直しが必要です。

当方ではスイングチェックを行い、その方に合った適切なスイングをアドバイスします。

ゴルフ肘でお悩みの方は、ぜひちはや鍼灸接骨院へご相談ください。

以上、ゴルフ肘の改善についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ちはや鍼灸接骨院のご案内

住所:〒657-0054 兵庫県神戸市灘区稗原町2-3-20 エスペランス六甲101

アクセス:JR六甲道より徒歩5分 阪急六甲より徒歩9分 阪神新在家より徒歩9分

電話番号:078-861-1151

定休日:日曜日・祝祭日

ちはや鍼灸接骨院の紹介動画