こんにちは!
ちはや鍼灸接骨院の高橋です。
坐骨神経痛という言葉を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
特に腰痛で悩まれている方は、坐骨神経痛でも同時に悩まされているという方も多いです。
今回は、坐骨神経痛について解説していきたいと思います。
坐骨神経痛とは何か
私たちの体には坐骨神経という神経があります。
腰あたりからお尻の筋肉である梨状筋を通って足先まで伸びている末梢神経(まっしょうしんけい)です。
なんらかの原因があって坐骨神経に問題が起こると、お尻のあたりから足に痛みやしびれを生じるようになり、これが坐骨神経痛と呼ばれています。
坐骨神経痛の痛みの表現は人によってさまざまであり、電気が走ったかのようにビリビリとしたり、ピリピリきたり、ジンジンとしてきたりなどのようなしびれを感じたり、ズキズキした痛みを感じる方もいらっしゃいます。
個人差もありますが、日常生活において歩くのも困難に感じる人もいるでしょう。
坐骨神経痛が起こるとどうなる?
坐骨神経痛は、座っている時や横になると痛みを感じないものの、長時間立っているのもかなり辛くなる方もいらっしゃれば、反対に立っていると平気なのに座っていると痛くて長時間座っていられないといった症状も出ます。
人によって出る症状はさまざまです。
坐骨神経痛はどうして起こるもの?
坐骨神経痛はどうやって引き起こされるものなのでしょうか。
主に2つの疾患が原因になると考えられており、一つは腰部椎間板ヘルニア、もう一つは脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)だと言われています。
腰部椎間板ヘルニアは、腰椎と腰椎の間にある椎間板が突出してくる病です。
椎間板は椎骨と椎骨をつないでクッションのように衝撃を吸収するという役割があります。
この椎間板が突出してしまうと、近くにある神経や脊髄を圧迫するようになるため、痛み、しびれなどの症状が生じてきます。
比較的若い年代の方がなりやすいですが、中腰の姿勢や、あぐらや横座り、猫背で痛みを生じることが多いです。
脊柱管狭窄症は、加齢によって骨、靭帯が厚くなることで脊柱管という椎骨が連なってできたトンネル状の管が狭くなってしまい、腰椎の脊柱管を通る馬尾神経(ばびしんけい)・神経根(しんけいこん)が圧迫されて腰痛や足のしびれ、痛みを引き起こす病です。
そのため、50代以上で発症している方が多くいます。
高いところのものを取ったり、腰をひねったり、背筋を伸ばすような動きで痛みを生じることが多いです。
坐骨神経痛は改善できるのか
坐骨神経痛は、手術で治すよりも薬物療法などを使った保存的な治療をされることが多いです。
消炎鎮痛剤、疼痛改善剤、SNRI、ステロイド、筋弛緩薬などの内服薬のほか、湿布や塗り薬、神経ブロック注射などで対応していきます。
坐骨神経痛がある際は、安静にしていたほうが良いと思われる方も多いかもしれませんが、あまり安静に過ごすよりも痛みがひどくなければ、ある程度いつも通り動いたほうが好ましいと考えられているのです。
薬などによる治療を行わずに症状がそこまで重くなければ、自然に治ることもあります。
ただ、日常生活においては長時間ずっと座りっぱなしにしないようにする、重い荷物は持たないようにするなど、注意すると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もし坐骨神経痛で今悩まれている方がいらっしゃれば、ぜひ当院にもご相談ください。
整体によって坐骨神経の痛みを最小限にできるように施術いたします。
根本的な痛みの改善をご提案いたしますので、ぜひいつでもお気軽にご相談ください。
以上、坐骨神経痛についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。