コロナも終息気味で経済の循環も少しずつ表れてきた昨今
昨日自宅まで上り坂を永遠上りましたが
マスク着用は本当にしんどい。
アスリートが高地トレーニングの代わりにマスク着用するケースがありますが
あれは一般人が出来るトレーニングではないことが明確に分かる。
百聞は一見に如かずとはこの事だとそっとマスクを下げて考える。
能力を引き上げるということは非常に身体に負荷をかけないといけない
これは日常生活でもそうなのかとマスクをしっかり下げて考えた自分にあまい私
自粛警察さんも激おこプンプン丸でしょうね。
コロナな時代になり、情報の集め方が非常に多様化している事が分かったと同時に自己完結出来ず、他人に矛先を向け攻撃する人が多かったよなとマスクを片手に持ちながら考える。
マスク・居酒屋・パチンコ
自己完結できている人の行動であればコロナに関してはどっちでもいいのではないかと思う自分にあまい私。
自己完結とは、自分の集めた情報をもとに知識を知恵に変えて行動した人。
知恵の裏付けを自分の解釈で持っている人。
テレビで言っていたからとか、あの人が言っていたからとか受け売りではない情報。
情報の取り方が非常に偏っている人が自粛警察と呼ばれる他人の庭に土足で入っているような人になるんだと思うが、他人にを向けなければ自己完結出来ているんではないかとマスクをポケットに入れながら考える自分にあまあまな私。
そう考えるとメリハリつけてマスクを外す事はいいことだとマスクを外している私が行ってもそれは説得力があるのか無いのかよく判りませんが、いい事だと心の隅っこで声を大にして思っています。
いずれ外すのであれば、他人がマスク付けているかいないかを多数派という理由だけで決めてるようなことが無いことを祈ります。
コロナの時代以前より厚生労働省のホームページを読むのが日課の私は、テレビ報道とのギャップにツンデレのあの子を思いだし、マスクを星空へ放り投げましたとさ。


最新記事 by CHIHAYAKOBE (全て見る)
- 思い出は高嶺の花 - 2022年4月5日
- BOSCHさまで配管掃除やってみた - 2022年3月22日
- MINI(F55.56)オイル交換 - 2022年3月18日