寝違えについてわかりやすく解説します
こんにちは!
ちはや鍼灸接骨院の高橋です。
今回は、日常生活で起こりやすい「寝違え」について、わかりやすく解説し、対策や改善方法についてお伝えします。
寝違えとは?
寝違えとは、首や肩の筋肉が緊張したり炎症を起こすことで、首の痛みや動きの制限が生じる状態を指します。
主に不適切な睡眠姿勢や長時間の筋肉の緊張が原因で起こります。
この痛みは一時的なものが多く、正しい対処をすることで改善することができます。
ただし、寝違えの痛みは突然発生しますが、その原因は日頃の生活習慣や身体の状態が影響していることが多いです。
適切なケアを早期に行うことが、症状の早期改善や再発予防のポイントです。
激しい痛みがある場合
寝違えは医学的には「急性頚部痛(きゅうせいけいぶつう)」とも呼ばれます。
その症状は軽い痛みから激しい痛みまで幅広く、首の動きが一方向だけ制限される場合もあれば、複数方向に制限が出ることもあります。
もし痛みが非常に強い場合は、別の原因が考えられることもあります。
たとえば、以下のような症状が含まれることがあります。
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 化膿性脊椎炎
激しい痛みがある場合は、早めに医療機関や専門家に相談することをおすすめします。
寝違えの主な原因
寝違えを「頚椎捻挫(けいついねんざ)」と考える方もいますが、実際には異なります。
頚椎捻挫は外部からの衝撃が原因で起こりますが、寝違えは日常生活の中で筋肉に負担が蓄積して起こる非外傷性の症状です。
寝違えの要因は以下のような生活習慣にあることが多いです。
- 不良姿勢(デスクワークやスマホの長時間使用)
- 無理な姿勢での睡眠
- 筋肉の柔軟性不足
激しい痛みや可動域の制限があると原因がわかりにくく感じることもありますが、過去の生活習慣を振り返ると、症状のきっかけとなるポイントが見えてきます。
寝違えとストレートネックの関係
「寝違えの原因はストレートネックだ」と思われがちですが、ストレートネック自体も後天的な要因で起こる結果のひとつです。
原因には以下が挙げられます。
- 長時間のデスクワーク
- スマートフォンの多用
- 不適切な座り方
- 姿勢を無理に矯正しようとする行動
ストレートネックは改善可能ですが、生活習慣を見直さないと再発する可能性があります。
寝違えも同様で、一時的な痛みの解消だけではなく、日常生活の中で原因となる行動を改善することが大切です。
当院が行う寝違えの対策
寝違えの症状には、複数の原因が絡み合っていることが多いです。
そのため、当院では以下のアプローチを行います。
- 身体の状態を正確に把握
- お客様の体調や生活習慣についてヒアリングを行います。
- エコー観察を用いて筋肉や骨格の状態を確認します。
- 適切な施術を実施
- 身体全体のバランスを整え、自然治癒力を高める施術を行います。
- 呼吸に関わる筋肉や骨格の調整も含め、無理のない回復をサポートします。
寝違えを予防・改善するためのポイント
以下のポイントを意識することで、寝違えの再発予防や早期改善が期待できます。
- 正しい睡眠姿勢を保つ:首や肩を圧迫しない寝具を選ぶ。
- 適度に体を動かす:長時間の同じ姿勢を避け、ストレッチを取り入れる。
- 生活習慣の見直し:スマホやパソコンの使用時間を適切に管理する。
お困りの際はお気軽にご相談ください!
寝違えの症状は、放置すると再発を繰り返す場合があります。
当院では、お客様一人ひとりの状態に合わせた施術で、早期改善と再発予防を全力でサポートします。
お困りの方はぜひ、ちはや鍼灸接骨院へご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ちはや鍼灸接骨院のご案内
当日予約も大歓迎
まずはお気軽にご連絡ください!
〒657-0054 兵庫県神戸市灘区稗原町2-3-20-101
エスペランス六甲101
アクセス:
JR六甲道より徒歩5分
阪急六甲より徒歩9分
阪神新在家より徒歩9分