我が家のMINI
4年前に我が家へ
鉄チンホイルが良かったのでONEを選択
MINIに走りを期待する事はないのでCOOPERなど上位モデルに目もくれず
ツートンのカラーリングにも目もくれず
1番チープで安っぽい色で鉄チンホイルを選択
そんな我が家のMINI
新車時にハンコックのタイヤが鉄チンホイールに装着されておりました。
最近だとテスラーもハンコックのタイヤが使用されてると聞く
ディーラーさんの「最近のハンコックは性能が上がってる」を乗り始めて4年間一度も感じる事なく、タイヤ交換と相成りました。
私、購入時からボディーとタイヤ径のアンバランスをずっと感じておりました。
15インチのホイールに175/65はタイヤハウスがガバガバでサザエさんの足元みたい。
これはサザエさんが悪い訳では無く、漫画やアニメは実際とは違うバランスで描く事で印象に残りやすくなるそうな
確かにサザエさんは印象に残りやすい、でも足より髪型よ
そういえば纏足って一時期話題になったけど今もされている方はいらっしゃるのでしょうか
まだ謎が多く、真実は分からない纏足。
職業的に経絡がどうなっているのか気になります
短命になりそうな気がするんだが
調べて出てくるものか分かりませんが、知っている方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。
話の脱線しましたが、現実社会の現代社会ではMINIに175/65はナッシング
そこでタイヤ交換を実施
候補は175/80
勝手に信頼してあるメーカーからチョイス
【TOYOタイヤ】
OPEN COUNTRY A/T plus
PROXES CL1 SUV
【ダンロップ】
GRANDTREK AT5
GRANDTREK PT3
【ヨコハマタイヤ】
GEOLANDAR CV G058
GEOLANDAR A/T G015
SUV系かCCV系か
悩む所ですが、ディーラーさまにこの相談を持ちかけようものなら、却下されるんですかね?
それとも普段よりも少しお高目の値段提示で攻めてくるんですかね?
購入見積もり時のお話しに戻りますと、
ドライブレコーダーを付けてもらったのですが、本体と工賃で10万取られてました。
どんなスゴイドライブレコーダが付くのか楽しみでしたが、納車時に見ると普通のドライブレコーダー
後で自分で調べて、他の車屋さんにも確認取ると5〜6万で充分可能だそうでした。
このドライブレコーダーと3年目の車検の対応が異次元で私にはついていけないのでディーラーを勝手に卒業
結局タイヤはTOYOタイヤのOPEN COUNTRY A/T plusにしましたよ。
見た目も申し分無し
装着後の走行はグリップ力が全然違う事にビックリ
素人の私でも分かるグリップ力
ディーラーさまが「ハンコックの性能が上がっている」とおっしゃられた4年前以前のハンコックはグリップ力が皆無だったのだろう。
全く違うよ
TOYOタイヤとハンコック


最新記事 by CHIHAYAKOBE (全て見る)
- 思い出は高嶺の花 - 2022年4月5日
- BOSCHさまで配管掃除やってみた - 2022年3月22日
- MINI(F55.56)オイル交換 - 2022年3月18日