情報が無料で手に入る素晴らしい時代。
近年は文字ではなく動画による情報が手に入るようになり有意義な情報も増えてまいりました。
その中で目に止まった情報。
「家の配管掃除」
配管のつまりを業者さんが取り除く、ただそれだけの動画でございます。
何が凄いかって配管内にこびりついている油の量。
詰まって水が流れなくなっているので、当たり前と言えば当たり前ですが
初めて見た時の衝撃は大好きだった彼女に突然別れを切り出されたあの日並みでした。
なんとなく普通に生活していると台所や洗面台で使ったお水は配管を勝手につたって勝手に本菅まで流れてくれると思っていませんか
僕はそう思ってました。
しかし本菅に到達するまでには距離があります。
勾配の関係や、配管内に異物が残っているとそこに沈殿し、固まり、配管を狭くし、水が流れないと言う現象を作り出す可能性があります。
これって人間の動脈硬化と同じ。
家も人間と同じで見えている所以外のケアも必要なんだね。
そんな困った状態を助けてくれる水道屋さんの動画
これを見て自分でもできないものかと考えました
DIYです。
D:どうなっても
I:いいから
Y:やってみよう
これも他の動画でおっしゃってた金言
素人がやっている動画もあったので、我が家の高圧洗浄機BOSCHさまに取り付けれる純正配管掃除キットを購入することに。
高圧洗浄機はコレ↑
パイプクリーニングホースはコレ↑
この商品、実際に買って使ってみて思ったことですが、Amazonさまのレビューに書いてある通りでございます。
ホースが太いため屋内配管には向かず、屋外配管には非常に向いていると思います。
屋外配管が直線でない場合、ホース自体が非常に固いのでな配管内をなかなか進まないことや、配管のつなぎ目に引っかかるケースがあります。
私はそれでも何とかならないかとDIYを継続するとお風呂場の配管内にひっかけました。
そして取れなくなりました。
そして水道屋さんを呼びました。
そしてお金を払いました。
「どうなってもいいからやってみよう」にも忖度が必要だと知った前厄の男
やはり屋内配管はプロが使うような道具でないと難しいと考えしっかりしたものを再度購入。
トータルメンテさま互換ステンレスワイヤーブレード↑
これは非常に良いものでございます。
ホース自体も硬くなくスムーズに配管内を移動してくれます。
水圧もしっかりあると自分では思っております。
屋外はBOSCHさま、屋内はトータルメンテさまの配管で掃除をしました。
屋外もトータルメンテさまの配管掃除で充分いけます。
我が家も新築してから多分6年目
台所が2階にあり、配管の中はどうなっているのか気になっておりましたが配管掃除をしてみるとやはり配管内は汚れておりました。
これはパイプユニッシュなどのケミカル剤やお湯を流すだけでは取れないことも実感
そして、やった後の爽快感も最高でございます。
排水口の匂いを確認しながら掃除したので必要以上に嗅ぎましたが臭くなくなりました。
やはり掃除は直接的刺激に限りますね!
病みつきになりそうですが、配管にかかる負担と、汚れを溜め込みたいので定期的にしようと思います。
配管掃除がしたいから、配管を汚す。
何がしたいのか分からないのですが、やり甲斐を求めたい年頃
誰かに見せる訳でもなく見えない所をせっせと掃除。
最高の掃除。
BOSCHさまの高圧洗浄機を使っていて、配管の掃除したいと思われているDIY(どうなってもいいからやってみよう)精神をお持ちの方
BOSCHさまの配管掃除キットを買うよりもトータルメンテさまの配管掃除を買ったほうがお金は高いですが後々のことを考えると非常に安いと思われます。
試してみてね!
そして匂い嗅いでね!!


最新記事 by CHIHAYAKOBE (全て見る)
- 思い出は高嶺の花 - 2022年4月5日
- BOSCHさまで配管掃除やってみた - 2022年3月22日
- MINI(F55.56)オイル交換 - 2022年3月18日