梨状筋症候群・臀部の痛みやしびれでお悩みの方へ
こんにちは!
ちはや鍼灸接骨院の高橋です。
このようなお悩みはありませんでしょうか。
- デスクワークで座っているとお尻が痛む。
- 歩いているとお尻から太ももにかけて軽いしびれが起こる。
- 車の乗り降りが非常にしんどい。
- ストレッチや運動しているが改善しない。
- ヘルニアは無いと言われたが脚のしびれがある。
上記がいくつも当てはまる場合は、梨状筋症候群かもしれません。
梨状筋症候群とは
腰椎から形成される坐骨神経は、臀部にある梨状筋部で皮下に出てくるのですがその梨状筋の異常緊張により坐骨神経が圧迫牽引されることで発症します。
腰椎椎間板ヘルニアと混同されがちですが、現在ではMRI検査でヘルニアが認められない臀部から下肢への痛み(放散痛)がある場合に使用されることが多いです。
ヘルニアの手術を行なったけれど症状の変化がない方なども梨状筋の状態観察が必要です。
梨状筋とは
梨状筋とは、臀部の分厚い筋肉の深部にある小さな筋肉です。
下方を坐骨神経が走ります。
周囲の筋肉と協力し、股関節の外旋時(きをつけの状態からつま先を外側に向ける)に収縮します。
骨盤内から臀部に出る血管・神経はすべて梨状筋の上か下で大坐骨切痕を通過します。
- 梨状筋上孔:上殿神経・上殿動脈
- 梨状筋下孔:下殿神経・下殿動脈・坐骨神経
痛みの出現箇所
臀部を押すことで痛みや下肢への放散痛が強くなります。
その他、胡坐で症状が緩和し、お姉さん座りで症状が増悪します。
長時間の歩行や座りっぱなしでの悪化、横になっていると軽減するケースもありますが個人差が非常に大きく、梨状筋症候群特有の症状とはなりません。
坐骨部や仙骨部に痛みを感じることもありますが、純粋な梨状筋症候群は坐骨神経沿いにもみ出現します。
それ以外の箇所に症状が出現する場合は、梨状筋症候群にプラスαで他の疾患も考える必要性があります。
なぜ片側だけの梨状筋が緊張するのか
梨状筋症候群は、梨状筋の過剰緊張が原因です。
なぜ片側だけの梨状筋が緊張し、坐骨神経を圧迫牽引するのでしょうか。
これは片脚だけがつったり、緊張したりするのと同じで梨状筋の周囲にある股関節や骨盤にある仙腸関節の歪みとの関連性が最も高いです。
その他にも過去の足首捻挫による関節の歪みの長期化などでも梨状筋の緊張は起こります。
原因は梨状筋の緊張ではなく、緊張し続けてしまう全身の状態にあります。
どうすべきなのか
梨状筋症候群は軽度の場合、ストレッチやスクワットによって軽減するものがほとんどです。
それでも症状が改善しない場合は、全身状態の確認が必要となります。
日々の生活の中で全身状態を自分自身で把握するのは、非常に知識がいることです。
その時間を施術に回して早期に安定した状態を作り、再発を防止することで全身の健康状態も良くなります。
当院でのアプローチ
梨状筋症候群は、全身状態の把握が非常に重要です。
そのため、当院では骨格や筋肉だけでなく、横隔膜や内臓の柔軟性も確認しています。
これは梨状筋症候群の方のほとんどが肋骨の緊張や横隔膜の可動制限を持っているからです。
マッサージしても状態が変化しにくいのは、そのためです。
緊張を優しく誘導して安定状態を作り、呼吸のしやすい身体・地面にしっかり立てる身体を作ることで症状の改善を図ります。
梨状筋症候群や臀部の痛みでお困りの方は、ぜひ当院へご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ちはや鍼灸接骨院のご案内
当日予約も大歓迎
まずはお気軽にご連絡ください!
〒657-0054 兵庫県神戸市灘区稗原町2-3-20-101
エスペランス六甲101
アクセス:
JR六甲道より徒歩5分
阪急六甲より徒歩9分
阪神新在家より徒歩9分