フライバーグ病・第二ケーラー病・足指の付け根の痛みについて

足の指,イメージ

今、整形外科などで診断されることが多くなってきているフライバーグ病。

骨の変形のため、痛みも取れないと諦めている方やインソールでごまかしている方が多くいらっしゃいます。

今回は、フライバーグ病への当院での取り組みについて説明していきますね。

目次

フライバーグ病・第二ケーラー病とは

フライバーグ病(Freiberg’s disease)は、足の骨、特に第2または第3の中足骨の頭に影響を与える疾患です。

この病気は一般的に若いアスリートや活動的な人々に見られ、特に女性に多い傾向があります。

フライバーグ病は、繰り返される圧力やストレスによって中足骨頭の血流が損なわれることで発生し、最終的に骨の変形や破壊を引き起こします。

ほとんどの方に扁平化が見られるために、変形性関節症にも分類されます。

好発年齢は10歳代の思春期に多発し、女性に多い報告があります。

好発部位は第二中足骨、次いで第三中足骨に起こりやすく、片足にのみ発症する人が多いですが両足に発症する方も少数ですがいらっしゃいます。

歩行やジャンプでの痛みを訴える方が多く、趾の付け根に圧痛もあります。

さほど発生頻度が高い疾患ではないものの、近年では高年齢層でのフライバーグ病が多く、当院にも多く相談がある疾患です。

詳しくは、日本足の外科学会の資料を参考にして頂けたらと思います。

日本足の外科学会より引用。

フライバーグ病の原因

原因,イメージ

整形外科的原因として考えられているものは、循環障害・捻挫などの外傷・感染・体質的因子などです。

体質的因子は外反母趾や偏平足・開帳足などの合併症と考えられています。

ほとんどは外傷によりおこる原因が有力で、私も器質的原因がない限り外傷が問題だと考えています。

主な原因

  • 繰り返されるストレス:特定のスポーツや活動による繰り返しの圧力が中足骨頭にストレスを与えます。
  • 血流の障害:圧力により、骨への血流が制限され、骨の変性や破壊が進行します。
  • 構造的な問題:足の構造的な問題が原因で特定の部位に異常な圧力がかかることもあります。

どんな外傷により痛みが出現するのか

フライバーグ・第二ケーラーで起こる外傷とは、一度の外力で急激に捻挫するとか打撲するとかではなく、継続的に刺激が入ることで起こるものです

そのため、捻挫や打撲をしたのか聞いてもほとんどの方は「していない」と答えます。

継続的な痛みの原因を考えるときに必要なこと、それは履物が大きく関与しているということです。

フライバーグ病と靴

フライバーグ病は、1914年にフライバーグ氏によって名づけられた非常に新しい疾患です。

そして、日本でこの症状が出現したのは1950年ごろだとされています。

この時代、日本は大きな変革があり、今まで下駄や草履・わらじが支流だった文化が靴に移行した時代です。

フライバーグに関わらず足の疾患は、ここ100年あたりでできた新しい疾患ばかりです。

外反母趾や偏平足も100年程度前からの疾患ですので、体質的因子と言うのもなかなか難しく、やはり靴による足指の機能低下が否めないと考えます。

フライバーグは施術で改善が期待できるのか

問診,イメージ

中足骨頭に壊死がない限り、施術により痛みを改善させることは可能です。

機能低下で趾の安定性が損なわれているので、それを中心に施術します。

骨の扁平化が改善することは残念ながら難しいですが、歩行やジャンプする時にでる痛みを改善することは期待できます。

あなたがどこに行っても改善せず、インソールや靴に頼って改善を目指しているのであれば一度施術を体感してみてください。

フライバーグ病などでお困りでしたら、ぜひ当院へご相談ください。

お客様の症状を改善するために全力でサポートさせて頂きます。

以上、フライバーグ病・第二ケーラー病・足指の付け根の痛みについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ちはや鍼灸接骨院のご案内

営業案内,イメージ

この記事を書いた人

資格:柔道整復師・鍼灸師・健康運動実践指導者・福祉レクリエーションワーカー・障害者スポーツ指導員
生年月日:1981年4月1日
施術経験:20年以上
2011年9月より、神戸市の六甲道にちはや鍼灸接骨院を開業致しました。

目次