足根管症候群(そっこんかんしょうこうぐん)は、聞きなれない疾患ですが、他の疾患との関連や鑑別を行えば症状の解消方法が明確に分かる疾患です。
足根管とは
足根管は、脛骨内果後面(けいこつないかこうめん)と踵骨内側の陥没部分、そして踵骨結節から脛骨内果に扇状に広がる屈筋支帯により囲まれた管腔です。
管腔内は前から後ろにかけて、後脛骨筋腱・長趾屈筋腱・後脛骨動静脈・脛骨神経・長趾指屈筋腱の並びで走行しています。
西洋医学的原因はガングリオン・距踵骨癒合症(きょしょうこつゆごうしょう)・腱鞘炎などと言われています。
※手首にも手根管と呼ばれる管腔があり、手根管症候群と呼ばれる疾患があります。
他の疾患に付随しやすい症状
足根管部は脛骨神経が走行している為、疼痛だけでなく、放散痛やしびれ感を訴える場合があります。
症状の進行により神経支配領域の感覚鈍麻や感覚異常も出現し、夜間痛に悩まされる場合もあります。
症状により歩行動作の変更により、足底筋膜炎やモートン病を併発する場合もあり、早期対策が必要な疾患です。
当院が行う解消対策
足根管症候群は、障害神経の鑑別と発症原因の明確化が重要になります。
ガングリオンによる神経絞扼以外は手術を行わなくても対応可能です。
足根管周囲の減圧と腱・神経の滑走コントロールができると症状は解消します。
少しでも動くようになると必要以上に気にしなくなり、日常生活動作がリハビリになります。
そんな状態を早期に作り、解消のサポートをさせて頂きます。
以上、足根管症候群についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。