胸郭出口症候群の改善について

腕の痛み,イメージ

こんにちは、ちはや鍼灸接骨院の高橋です。

今回は、胸郭出口症候群 (きょうかくでぐちしょうこうぐん)について分かりやすく解説していきますね!

目次

胸郭出口症候群とは

鎖骨と肋骨の間にある筋肉(前斜角筋・中斜角筋・小胸筋)の中を通る神経や動脈が締め付けられたり、圧迫されることで発症します。

締め付けや圧迫が起こる部位で病名が変わり、胸郭出口症候群はそれらの総称名です。

症状としては手指のしびれ(特に小指側)、熱感・冷感、脱力感、首・肩・肩・肩甲骨・胸のうずくような痛みがあります。

圧迫部位によっては重苦感を感じることもあります。

胸郭出口症候群になる方、ならない方

書物などでは、「首が長く、なで肩の女性に多い(男性の2〜3倍)」と記載されているものが多いが当方に来店される方にはほとんど該当せず、男性でも首が短くても発症している。

当院の考察では、昨今のスマホやパソコン画面を長時間見続けることによる姿勢異常が背景に隠れていることが多いです。

その他に胸郭を構成している、鎖骨と肋骨の動きが非常に小さく、呼吸が浅い方もなりやすいと考えています。

これについては、過去の交通事故や高い所から落ちた時に尻もちをついたなどの忘れていた怪我も一緒に改善させることが必要です。

鎖骨や肋骨の動きが小さいと、他の疾患にかかることもあります。

肋骨や鎖骨は身体の中でも非常に重要度が高く、長く健康に生きたい方には特に大切です。

特に肋骨は背骨と関節を作っているので、「肋骨の動きが硬い=背骨の動き」も硬いです。

そして、肋骨の付いている背骨は自律神経や内臓疾患、婦人科疾患など身体の様々な機能をサポートしています。

胸郭出口症候群になってから、便の出が悪くなった、生理痛が酷くなった、更年期の症状が出たなど、付随した症状に見舞われ不安が大きくなってしまいます。

そうならないためにもある症状を改善することはもちろんのこと、元気に長生きするために関節の動きの改善、歪みの改善は必須です。

胸郭出口症候群の原因

胸郭出口症候群の原因は多岐にわたりますが、以下のような要因が含まれます。

  • 筋肉の異常: 特に首や肩の筋肉が過度に発達したり、筋肉の緊張が原因で神経や血管が圧迫されることがあります。
  • 骨格の異常: 先天的に追加の肋骨(頚肋骨)を持っている人や、骨折後の変形が原因で発症することがあります。
  • 姿勢の問題: 猫背などの悪い姿勢が長期間続くと、神経や血管に圧力がかかります。
  • 繰り返される活動: 特定の動作を繰り返し行うことで筋肉が過剰に使われ、胸郭出口症候群を引き起こす可能性があります。

胸郭出口症候群への当院のアプローチ

問診,イメージ

当方の胸郭出口症候群へのアプローチは、他の症状の施術と根底は変わりません。

関節の動きと歪みを取り除く施術を行っていきます。

痛い所の関節だけでなく、全身の歪みを取り除きます。

関節の安定性が高まると、次第に症状が改善されていくのが実感してもらえると考えております。

胸郭出口症候群で来店した方で、腰痛が解消したり、頭痛がなくなったり、むくみが取れたりするのは身体を全身的に改善頂いた実績があります。

胸郭出口症候群や腕の痛みでお困りの方は、ぜひ当方へご相談ください。

以上、胸郭出口症候群の改善についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ちはや鍼灸接骨院のご案内

営業案内,イメージ

この記事を書いた人

資格:柔道整復師・鍼灸師・健康運動実践指導者・福祉レクリエーションワーカー・障害者スポーツ指導員
生年月日:1981年4月1日
施術経験:20年以上
2011年9月より、神戸市の六甲道にちはや鍼灸接骨院を開業致しました。

目次