足裏の痛みと靴やサンダルの関係について
こんにちは!
ちはや鍼灸接骨院の高橋です。
足裏の痛みと靴やサンダルの関係について分かりやすく解説していきますね。
かかとや足の裏に痛みが出ると、靴が合っていないのではとお考えの方は多いと思います。
- 立ちっぱなしで料理や配膳などをされる飲食関係の方。
- 汚れてもいいし、さっと脱げる、おまけに安くて替えがきくとのことでサンダルを履いて仕事をしている業種の方。
- お出かけはいつもサンダルの方。
そんな方々に参考にして頂けたらと思います。
足のお悩みがある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
一般的な足裏の痛みの原因
靴が小さすぎると、足の指が圧迫され、痛みや魚の目、タコが生じる可能性があります。
逆に、大きすぎる靴では足が靴の中で動きすぎ、摩擦や痛みの原因となります。
また、足のアーチ(土踏まず)には個人差があり、靴がこれを適切にサポートしていないと、足裏痛や足の疲労を引き起こす可能性があります。
衝撃吸収が不十分な靴を履いていると、歩行時に足裏に過度の圧力をかけ、痛みや疲労の原因になる場合があります。
例えば、ハイヒールは足の前部に過度の圧力をかけ、痛みや変形を引き起こすことがあります。
サンダルなどを履くと足裏に痛みが出る理由
よく履く靴がクロックスやスリッパの様なサンダルの場合、痛みを誘発している場合があります。
それは、なぜでしょうか。
結論をお伝えしますと、一般的な靴とクロックスやスリッパの様なサンダルでは歩き方に違いが出るためです。
気になる方は、一度靴とサンダルを履いて比べてみて頂けたらと思います。
靴とサンダルを履き比べると
なにか違いを感じて頂けましたでしょうか。
普段、靴で歩いている場合は、脱げる心配がないので足先や足首の力が抜けて歩くことができます。
しかし、スリッパやサンダルは脱げない様に必要以上に足周りに力を入れて歩いてしまいます。
その結果、過剰やストレスを誘発して、痛みが出現します。
毎日履き続けると、自然に症状が進行していくのです。
「私どっちも歩き方変わらないよ」
「やっても変わっているのか分からない」
そんな方もいらっしゃると思います。
たしかに履き比べて差が無い方もいらっしゃいます。
特に、現在足に痛みがある状態で行ってもしっかりとした差は出ません。
理由は、痛みをかばった歩きになっているためです。
人の身体は、全身が連動して動きを作っています。
関節を固めて動かすことは、全身の機能低下を生み出す原因となってしまうのです。
これは、自宅でスリッパを履いて生活している人でも同じことが言えますし、足の大きさにに合っていないヒールでも同様です。
歩き方、靴やサンダルが踵や足裏の痛みの原因の場合
痛みがある時はまず履物の確認をしてもらい、痛みの変化が無かったとしてもスリッパタイプのサンダルは控えて頂けたらと思います。
今どき珍しいですが鼻緒のついた雪駄の場合は、変更しなくて問題はありません。
雪駄は、非常に優れた履物で足の機能を改善してくれます。
当方でも、初回時には必ずお客様に履物について聞いていますが、サンダルなどを控えてもらうだけで足裏の症状が改善する方もいらっしゃいます。
ご家族全員に伝えて頂いたお客様から、『旦那の腰痛が軽減した』、『頭痛が緩和した』などのお言葉を頂戴しております。
おしゃれは足元からといいますが、まずは健康を取り戻すためにご自分に合ったかかとのある靴を履いてみて頂けたらと思います。
特に足の形をとってインソールや靴をオーダーして作る必要はないと当方は考えています。
サンダルを控えても足裏の痛みが改善されない方は、ぜひ当方へご相談ください。
足裏の痛みが改善されるように全力でサポートさせて頂きます。
以上、足裏の痛みと靴やサンダルの関係についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ちはや鍼灸接骨院のご案内
当日予約も大歓迎
まずはお気軽にご連絡ください!
〒657-0054 兵庫県神戸市灘区稗原町2-3-20-101
エスペランス六甲101
アクセス:
JR六甲道より徒歩5分
阪急六甲より徒歩9分
阪神新在家より徒歩9分